秋のクシャミは『寒暖差アレルギー』かも⁉︎風邪との違いと対策方法

0 5
(評価数:0件)
Pocket
LINEで送る

※当サイトを経由して商品が購入・申込された場合に、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

秋は行楽シーズン。気温が低くなり、登山にキャンプにハイキングなど、身体を動かすには最高の季節ですね。

しかし、昼夜の寒暖差や空気の乾燥により、風邪をひいたり体調を崩しやすい季節でもあります。

くしゃみや鼻水など、風邪のような症状がでると、ついつい「風邪かな・・・?」と思いがちですよね。そして「風邪のひきはじめに薬を飲んでおこう・・・」などと、すぐに風邪薬を飲んでいませんか?

「風邪をこじらせないよう、大事を取ってキャンセルしよう。」と計画していた登山やキャンプをキャンセルしてしまったり・・・

その前に!それは『寒暖差アレルギー』かもしれません。

今回は、風邪と間違えやすい『寒暖差アレルギー』とは、どのようなものなのか?風邪との違いなど、分かりやすくお伝えいたします。

 

そもそも『寒暖差アレルギー』とは?

寒い日に、うどんやラーメンなど温かいものを食べた時に鼻水が出たり、寒いところから暖かい部屋などに入った時に鼻水が出た・・・なんて経験はありませんか? これも寒暖差アレルギーとしてよくある例です。

寒暖差アレルギーとは、名前の通り大きな気温差によって起こる身体の不調です。

アレルギーと名前がついていますが、花粉症などの一般的なアレルギーとは異なり、自律神経の乱れが原因とされています。

体内の血管は、寒いと収縮し、暑いと拡張する特徴をもっています。
たとえば、寒い外から暖かい室内へ移動した時、両者のあいだに急激な寒暖差がある場合、寒暖差アレルギーが起こりやすくなります。一般的には、7度以上の気温差があると、血管の収縮が追い付かず、自律神経が乱れて身体に不調をきたしてしまうとされます。

症状は、風邪の初期症状とよく似ており、クシャミ・鼻水・鼻づまりが代表的です。さらに症状がひどい時は、咳・頭痛・食欲不振・じんましん・イライラ・不眠・倦怠感などがあげられています。

 

風邪との違い、どう見極めるの?

上記であげた症状だけ見ると、風邪とほぼ同じのため「風邪をひいた!」と勘違いしてしまいやすいですね。

風邪との違いは、寒暖差アレルギーは発熱しないことがほとんどで、鼻水は、風邪は黄色がかった粘着性のある鼻水に対して寒暖差アレルギーの場合は無色透明です。

この2点の症状が大きな違いなので、よく観察し見極めましょう。

ただ観察しても、どちらともいえないような症状の場合は、自己判断せずに医療機関にて診断してもらいましょう。

 

寒暖差アレルギーはどのような人がなるの?

寒暖差アレルギーは、誰でもなりうる可能性はあります。特に、以下のような環境にいる人、体質の人がなりやすいとされるので注意してください。

・寒暖差が激しい環境下にいる
・筋肉量が少なく、体の中で熱を作り出す力が弱い
・生活が不規則(食生活や就寝時間など)
・ストレスが溜まりやすい環境下にいる(性格上ストレスを受けやすい)
・疲労や病中病後など、体力と免疫力が低下している

男性と比べると比較的女性の方が症状がでやすいようです。

 

対策方法は?

クシャミに鼻水・・・風邪ではなくても、このような症状はつらいですよね!

寒暖差アレルギーにならないよう、事前に対策をすれば回避、もしくは症状を軽減することができます。

運動

適度な運動をすることで筋肉量を増やし、代謝力を上げます。身体を動かすことで、心身ともにリフレッシュができストレスの緩和にも役立ちます。

食事

生姜やニンニクなど、身体を温める作用のある食材を摂りましょう。身体の中から温めることで、外の冷たい空気で体温が急激に下がるのを防いでくれます。

衣類・マスク

外気との温度差に影響されないよう、上着などの衣類をこまめに脱ぎ着し、温度調整をしましょう。

鼻や喉に刺激をうけないように、マスクを着用し保護することも有効です。

 

最後に

いかがでしたか?今まで風邪だと思って薬を飲んでも改善しなかったものは、もしかしたら寒暖差アレルギーだったかもしれませんね!

風邪でもないのに風邪薬を飲むと、胃を痛めたり健康な箇所への悪影響を及ぼすこともありますので、まずは風邪なのか寒暖差アレルギーなのか、キチンと見極める事が大切です。

寒暖差アレルギーだとしても、重い症状の場合は無理せず、医療機関で相談してみましょう。

事前に見極め、対策をすることで、アウトドア計画を存分に楽しむことができますね!

(画像:愛犬の山葵と北アルプス)

 

参照

以下のサイトを参考にさせていただきました。

・寒暖差アレルギーについて|せたがや内科・神経内科クリニック
https://setagayanaika.com/blog/101

・寒暖差アレルギーについて|ゆたか倶楽部
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/health_info201910/

Pocket
LINEで送る

コメントリンク
トップへ