タープ・焚き火・テント…機能的で快適なキャンプレイアウトとは

0 5
(評価数:0件)
Pocket
LINEで送る

※当サイトを経由して商品が購入・申込された場合に、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

快適なキャンプは、機能的なレイアウトから。テントやタープの配置を工夫することで、すごしやすいキャンプにすることができます。特に小さな子供さんがいる場合などは、安全面からもよく考えて場所を決める必要があります。

そんなレイアウトの押さえるべきポイントをご紹介します。

風向きを考える

強い風はキャンプの天敵です。テントが強い風に晒されれば、睡眠の妨げになりますし、最悪テントが倒壊することもあります。また、強い風は体感温度も下げます。

風が強い場合は、大きな木など、風を遮ることができるものの側にテントを立てましょう。車をそばに駐車できるのであれば、風上に車を駐車して風を遮るのがよいでしょう。

テント以外の、たとえばゴミ箱や小道具など飛びやすいものは、屋外に置くことはあきらめ、車内に格納して必要なときだけ取り出して使用する、などの工夫も必要になります。

焚き火なども遮蔽物の陰で使用するようにしましょう。火の粉は簡単に遠くまで飛んでいってしまいます。山火事などの原因となる可能性もありますので気をつけましょう。

陽当たりを考える

夏場は木陰にテントを立てましょう。日当たりの良い所に立てるとテント内の温度が異常に高くなり、とても入ってはいられない状態になります。


By: Jackly

またできれば東向きは避けた方がよいです。早朝から強い日差しでテント内が高温になります。何度か体験しましたが、せっかくのキャンプ場のすがすがしい朝が台無しになってしまいます。

冬場は逆に、陽あたりのよい場所に立てましょう。風が入り込んでこない陽の当たるテント内は、ぽかぽかしてとても気持ち良いですよ。

地面は平らな場所を選ぶ

地面の状態にも注意しましょう。平らでデコボコのない場所でないと、いざ寝ようとしたとき寝苦しくて大変です。夜中にテントを移動しようとしても大変むずかしいです。設営時にしっかり確認してからテントを立てましょう。


By: Takeshi KOUNO

地面の硬さも重要です。テントやタープのペグを地面に打ち込む際は、ある程度地面が硬くないとペグが抜けやすく、テント倒壊の危険があります。もちろん硬すぎてペグを打ち込むことができないのも問題です。

ほどよい硬さの地面に設置が難しいときは、ペグではなくロープの先に大きめの石を括りつけるなどして代用すると良いでしょう(ただし、あくまでも代案です。ベストな方法ではありません)

また、雨天の場合は窪地を選択しないように気をつけましょう。雨水が溜まってしまいます。

機能的レイアウト

タープはテントの側に配置しましょう。特に天気が悪いときは、テント前にタープがあればそこで着替えや泥を落とすなどして、きれいな状態でテントに入ることができます。


By: Toshimasa Ishibashi

またタープ下の一角には、寝る前に夜露で濡らしたくないものを置けるよう、ブルーシートなどを敷いておくほうがよいでしょう。

車は側にあったほうがなにかと便利です。車に荷物を入れておいて倉庫代わりにできると、移動距離が短くて助かります。また車が傍にあることで安心感も生まれます。

焚き火はテントから少し離しておきましょう。火の粉がテントに当たると穴が空いてしまいます。

配置する順番

タープ→テント→それ以外の順番をおすすめします。

タープを一番最初に設置する理由は、テント道具や焚き火道具などをまとめて運び入れ、そこからテントや焚き火、BBQ台などの設置に取り掛かかるほうが効率が良いからです。

車に積んである道具が、設置順にきれいに積まれていることはまずありません。車からダイレクトにテント設置などを行おうとすると、積んである荷物からテント道具だけ探して取り出して、と大変な作業になってしまいます。
とりあえず車からタープなど全て降ろし、そこからそれぞれ設置するのが効率的でしょう。

 

以上、快適にすごすためのレイアウトを、安全面と機能面からご紹介しました。

ですが、もちろん「楽しむためのレイアウト」も大事です。

上記を踏まえつつ、みんなが一番長くいるタープは、見晴らしの良い場所や小川のそばに設置する、夜中に起きて少し星空を見たいと思えば、空を遮る木々のない場所にテントを立ててみるなど、思い思いに工夫するとよいでしょう。

安全面を抑えつつ、機能的で快適なレイアウトを楽しんでください。

Pocket
LINEで送る

コメントリンク
トップへ