春のツーリングウェアはどう選ぶ?失敗しないためのポイント

0 5
(評価数:0件)
Pocket
LINEで送る

※当サイトを経由して商品が購入・申込された場合に、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

暖かい陽気に包まれ、バイクでツーリング。バイク乗りにとって、春は待ちに待ったツーリングシーズンです。

春の日差しと爽やかな風を全身に浴びて、景色を楽しみながらのツーリング。最高ですね!

陽が長くなったことから、遠出のツーリングを計画している方もいるのではないでしょうか?

冬のツーリングと違い、服装がだいぶ軽装になるため動きやすく、身体が楽になりますね。

でも、その日の天気は快晴で気温が高くても油断は禁物です。

朝晩や日向と日陰は寒暖差が大きいため「薄着で失敗した!」などという話をよく耳にします。

今回は、そのような失敗のないように、そして春のツーリングをより快適にするためのウェア選びのコツをお伝えいたします。

 

ライディングジャケット

By: Pauljh

今ではいろんな素材、さらに高機能のウェアが販売されていますね。

ジャケットで選ぶポイントとしては・・・

【体温調節しやすいもの】

具体的には、取り外し可能なインナーがついているジャケットが便利です。

インナーの素材は、フリース素材など暖かく軽いものがおススメです。

インナー取り付け時は暖かく、そして軽いため、ライディング中にジャケットの重さからくる身体の疲労を軽減できます。

暑くなってインナーを取り外しても、軽く薄手のためコンパクトに収納することができ、荷物のかさばりも抑えられますよ。

インナーのついていない、お手持ちのジャケットを活用したい場合は、薄手のフリースや、防風機能のあるヤッケなどをインナーとして着用すると良いでしょう。体温調節のために脱いでも、小さくたためるものを選びましょう。

【透湿性があること】

ライディング中は風を受け、涼しいように思いますが、意外にも汗をかいている場合が多いです。

汗をかいたり衣類の中に湿気がこもったりすると、その水分が冷え、身体の体温を下げてしまいます。

衣類内の水分を上手に外へ逃がしたい場合、透湿性のある素材を使ったジャケットを選ぶようにしましょう。

日中の暖かい気温であれば、ベンチレーション機能を活用し、空気の通り道を確保しましょう。

もし、お手持ちのジャケットが透湿性の素材ではなかったり、ベンチレーション機能がない場合には、休憩など止まった際にジャケットのファスナーを開け、内部に風を通し、湿気を外に逃がすようにしましょう。

【プロテクター内蔵のもの】

バイクウェアを選ぶ際に重視したいのは、快適性はもちろんですが、忘れてはならないのが安全性です。

バイクには車のように身体を守るものがありません。万が一転倒するような事があれば、生身の身体で衝撃を受けることになります。

その万が一に備え、大きなケガから身体をまもるために、予めプロテクターが内蔵されているジャケットを選びましょう。

ほとんどのプロテクター付きのジャケットは、プロテクターの取り外しが可能となっており、お手入れが楽にできるようになっているため衛生的に使えますね。

 

ライディングパンツ

パンツも、ジャケットと同じように万が一に備え、革のパンツやジーパンなど、生地の強度が高いものを選ぶと良いですね。

強度があっても保温性は高くないので、冷えが心配な場合は中に履けるような薄手のインナーを1枚持って行くと良いでしょう。

それでも寒さが心配な場合は、ジーパンなどの上から履けるオーバーパンツを準備するといいかもしれませんね。

バイク用品店では、快適性、機能性が充実したライディング用のジーパンやオーバーパンツなどが多く販売されています。

万が一に備え、転倒した際に負傷しやすい箇所を補強してあったり、ライディング中の疲れを軽減できるようなデザインだったり、さらにデザインがオシャレなものまで!

ツーリング前に、バイク用品店に足を運んでみても良いかもしれませんね。

 

小物を上手に取り入れよう

ライディングジャケットやライディングパンツを万全なものにしても、ちょっとした小物を取り入れることで、さらに快適性をアップさせることができます。

【スカーフ(タオル)】

実際にバイクに乗って風を受けると、あらゆる隙間から風が入ってきますよね!

特に風が入ってきやすい首周りは皮膚が薄いこともあり、より寒さを強く感じやすい箇所です。

そのような時のために、薄手のスカーフを首周りに巻くか、お手持ちのネックウォーマーをすることによって風の侵入を防ぐことができ、そして温かい空気が逃げにくくなるためジャケット内の保温性が保たれやすくなります。

スカーフ以外にも、肌触りの良い長めのタオルを代用すれば、汗拭きにもなり一石二鳥ですね!

ジェットヘルメットを愛用している人には、首だけではなく鼻まですっぽりと覆える、便利なフェイスマスクタイプのものがあります。バイク用品店などで販売されていますので、要チェックですね!

【ミニカイロ】

バイクに乗っている時は、身体を大きく動かすことが少ないため、身体が冷えやすい状態となります。

身体全体が冷えてきたときに、ミニカイロを使ってみて下さい。出来れば衣類に貼れるタイプのカイロが良いでしょう。

カイロを腹部や腰回り貼ることによって血液が温まり、温まった血液が体内を循環して体温が保たれやすくなります。

注意点としては、低温火傷です。肌に直接貼るようなことは避け、少し厚手の衣類の上から貼るようにしましょう。

特にバイクの運転中は、カイロが熱く感じてもすぐに剥がし取る事ができません。高速道路を運転中ならなおさらのこと。

多少時間が経って、ほんのりとカイロの温かさを感じるくらいが丁度よいでしょう。

【シールド・サングラス】

春になると、紫外線量と、陽の光の眩しさが一気に増してきますね。

そのためバイクに乗ると、紫外線と光で目が疲れやすくなります。

ヘルメットのシールドを、スモークシールドやライトスモークなど、目に優しいものを変えて備えておくと良いでしょう。

ただ、シールドは湾曲しているため、携帯が困難という場合もありますね。そういう時は、お手持ちのサングラスを携帯してもGOODです。サングラスを携帯する場合は、ヘルメットに付けるシールドは、必ずクリアシールドを付けておきましょう。

 

グローブ

By: Pete

手元は常に風を受け、グリップを握ったままほとんど動かさないため、真っ先に冷えを感じる部位です。

手の冷えを防ぐために、バイクのグリップに装着する「グリップヒーター」という後付けパーツも販売されています。

スイッチ一つでグリップ自体が暖かくなる、寒さ対策の強い味方!

しかし、自らの取り付けが不安な人は、バイク屋さんにて取り付けてもらう事になり、かなり大掛かりな冷え対策になってしまいますね。取り付け工賃も別途かかりますので、金額もかさみます。

もっとシンプルで簡単な手の冷え対策は、インナーグローブがおススメです。

薄手なので、インナーグローブをはめた上から普通のグローブをはめる事ができます。そして温かい!しかもリーズナブル!暑くなったら外してポケットにしまっておけます。

より冷えを感じにくくするコツとしては、インナーグローブをはめる前に、手にハンドクリームを塗り、薄い膜を作ること。ただ塗り過ぎると、汗でヌルヌルしてしまう事があるので、薄めに塗るようにしましょう。

そしてグローブにも安全性を考慮して、こぶしの箇所にプロテクターがついていたり、手の平の箇所が厚手になっているなど、転んだ際にケガをしやすいところが補強されている物をおススメいたします。

 

足元も快適に

蒸れやすい足は、軽快にスニーカー!といいたいところですが、足元にも安全性を考慮して、足首が隠れるものをチョイスしましょう。

長ズボンだと足首が隠れているように思いますが、バイクに乗っている時の姿勢では、足首が露出してしまいがちです。

足が露出していたり、薄く弱い素材の靴をはいていると、万が一転倒してしまったときに、重たいバイクがのしかかり、地面とバイクの間に足が挟まったり、地面との摩擦でケガをする恐れがあります。

なるべくハイカットで、足首を保護できるシューズやブーツを選びましょう。

足のムレが気になる時は、汗を吸収し、さらに乾きやすい素材の靴下がGOODです。足の指の間を清潔に保ってくれる、5本指ソックスもおススメですよ!

そして、ズボンの裾からも冷たい風が入ってきますので、ひざあたりまでのハイソックスを履いて、足元からの冷え防ぎましょう。

もしくはレッグウォーマーの着用も、冷え対策に有効です。

 

おしまいに

いかがでしたか?

暖かいイメージの春ですが、朝晩はまだまだ冬の寒さ!油断は禁物です。

上手に体温調節をすることによって、身体の疲労感は格段に減りますし、風邪などの体調不良を起こすことも少なくなります。

そしてバイク乗りには常につきまとう、事故の怖さや緊張感。

ツーリングウェアに求めるものは、快適性だけではなく、安全性も外せませんね!

賢いウェア選びで、楽しいバイクライフを・・・♪

(※トップ画像はCB1300SFに乗る旦那さまの画像です。)

Pocket
LINEで送る

コメントリンク
トップへ