ナイトトレイルを快適に走るために欠かせないアイテムと言えば、手元や足下を照らしてくれるヘッドライトです。
本記事ではライト選びのポイントを簡単に押さえつつ、オススメライト・PETZL「NAO」について解説したいと思います。
快適なナイトトレイルには、ヘッドライトが必要
夜のトレイルでは、標識を見たり、手元や行く先を広く照らしたり、足元を確実に照らしたり、場面によって必要な光量は異なります。
路面が明るいと走りやすい
夜間の路面を照らし出せるのは、ヘッドライトだけです。路面の状態を把握しないと、足元の凸凹が見えにくく、捻挫などのリスクが高まります。
疲労度が違う
路面が暗いと脳が少ない情報で多くの判断をしなくてはならないので、疲労度が大きくなります(もう本当に疲れます)。当然、消費カロリーも増えるので、持参する補給食の量も増えます。
霧が出た時にも対応できる
霧が出た時、ある程度の光量に黄色のセロハンを貼り付けると、よく見えるようになり、霧を気にせず走れます。
ただ、トレイルラン対応の高機能ヘッドライトでないと、その光量を出せません(登山用ヘッドライトでは不可能です)
ヘッドライトを選ぶポイント
商品によって、機能性にさまざまな違いがあります。メーカーごとに強みも違うので、買う前によく調べましょう。
出力
登りや林道を走る場合は、200ルーメンで問題ないと思います。
一方、テクニカルな下りを走る時、上位を狙ってハイペースで走る場合、200ルーメンでは暗いです。250~300ルーメン近くはあった方がいいでしょう。
操作性
走りながら簡単に操作できるかどうかが重要です。ノブをひねったり、ひねる時間でモードを調節出来たりと、簡単な操作で機能を発揮できるライトを選びましょう。
バッテリー容量
たいていは充電式のリチウム電池を使用していますが、使用頻度が低い場合はアルカリ電池が最適といわれています。理由は、長時間の不使用期間があっても、問題なく使用できるためです。
定期的に使用される方は、リチウム電池などの充電式バッテリーを使用しましょう(USBで充電できます)
また、中には充電式でないと発揮できない特殊な機能を搭載したライトもあります(後述します)
防塵性・防水性
ヘッドライトの防塵性・防水性には、等級が設けられています。
防塵性
X | 該当なし |
---|---|
0 | 特に保護されていない |
1 | 直径50mmを超える固形物(人体の手足など)が内部に侵入しない |
2 | 直径12.5mmを超える固形物(人体の指先など)が内部に侵入しない |
3 | 直径2.5mmを超える固形物が内部に侵入しない |
4 | 直径1.0mmを超える固形物が内部に侵入しない |
5 | 悪影響が生ずる程度の粉塵が内部に侵入しない |
6 | 粉塵が内部に侵入しない |
防水性
X | 該当なし |
---|---|
0 | 特に保護されていない |
1 | 鉛直に落下する水滴を受けても有害な影響がない |
2 | 鉛直から15度以内の範囲で落下する水滴を受けても有害な影響がない |
3 | 鉛直から60度以内の範囲で水滴が噴霧状に落下しても有害な影響がない |
4 | あらゆる方向から水の飛沫を受けても有害な影響がない |
5 | あらゆる方向から噴流水を受けても有害な影響がない |
6 | あらゆる方向から強い噴流水を受けても有害な影響がない |
7 | 一定の水圧で一定時間(30分間)水中に浸けても有害な影響がない |
8 | 連続的に水中に置いても有害な影響がない |
製品に「IP68」や「IPX8」のような表記がありますが、前の数字が防塵性、後ろの数字が防水性の等級を現しています。IP68は、防塵性=6、防水性=8。IPX8は、防塵性=X、防水性8という意味です。
防水性は4以上、防塵性はあまりこだわる必要はないと思います(通常のトレイルランで砂塵が大量に舞うコースは少ないので)
私が使用しているヘッドライトはIPX4ですが、2年間さまざまな状況で問題なく使用できています。大雨に対応するならIPX6といわれますが、何度かスコールのような雨に晒されても、IPX4で特に問題を感じたことはありません。
ナイトトレイルにオススメのヘッドライト PETZL「NAO」
ここで私のオススメヘッドライト「NAO」を紹介します。2年近く使用していますが、使い勝手が非常に良いです。
最大のメリットは、自動で光量を判断してくれる「REACTIVE LIGHTING SYSTEM」。後継機種では、この機能がさらにパワーアップしています。
仕様
照度 | 120~575ルーメン |
---|---|
連続照射時間 | 1.5~12.5時間 |
重量 | 185g |
バッテリー | リチウムイオン2600mAh |
防水 | IPX4 |
機能面だけでなく、バッテリー持続時間から防水性まで、トレイルランニングに十分対応した仕様です。
自動調光機能(REACTIVE LIGHTING)がすごい!
ライト本体に3つの穴があり、それぞれ役割が違います。
上部の穴は赤外線センサーで、光量を自動で調整し、バッテリーの消費を最適化してくれます。アプリで事前に設定した照射時間の中で、ベストなパフォーマンスを発揮してくれます。
左側のスポット光は、これから足をつくポイントを照らしてくれます。急登などを登るときに点灯します。右側のワイド光は、トレイル全体を広く明るく照らしてくれます。ガラスにスリットが入っており、光を分散するようになっています。
スポット光とワイド光は、状況に応じてヘッドライトが適切なほうを判断し、点灯してくれます。
防水性
私は土砂降りの中をジョギングするときも、このヘッドライトを使用しますが、不具合を起こしたことはありません。
ただ、あまりにも雨が多い場合、自動調光機能が雨の反射を認識してしまい、少し照度を落としてしまうのが難点です。
操作方法
本体のノブがスイッチになっています。ONにする時は、写真のノブを回します。
通常のヘッドライトはボタンを押して点灯しますが、これはひねって電源を入れます。そのため、ザックの中で勝手にスイッチが入り、点灯しにくい構造になっています。
またもう一つ重要なのが、ロック機能です。
レースやファストパッキングにおいて、ザックの中でいつの間にかライトの電源が入ってしまうというのは避けたいです。特にレース中だと、レース後の装備チェックでライトが点灯しないと、失格になってしまいます。そのため必須の機能といえますが、ついているライトは意外と少ないです。
軽量で装着していても気にならない
トレイルラン用のヘッドライトは、200gくらいを目安に選びましょう。このヘッドライトは185gなので、長時間つけたまま走っても、全く気になりません。肩や首が凝ることもありません。
ロングレースにも対応可能なバッテリー容量
バッテリーの持ちは、専用ソフトで調整できます。私は常に8〜9時間持つ設定で使っていますが、明るさは全く問題ありません。
夜間ちゃんと走れるのか?
上記のバッテリー設定でも、昼間のランニングと同じペースで走れるほど明るいです。
ワイド光の見え方も、下図のように明るいです。
バッテリーの充電時間は?
充電器の場合、6時間はかかります。
充電してすぐに出かけるというのは無理だと思うので、しっかり予定を立てて、予備バッテリーと合わせて計画的に充電しておきましょう。
予備バッテリーはあった方がいい?
山では予定通りに降りて来れないことがあります。そんな "まさか" の時に備えて、予備バッテリーを持っていると安心です。そんなに重たくもありません。
重量 | 95g |
---|---|
最大充電回数 | 300回 |
充電時間 | 6時間 |
種類 | リチウムイオン 2600mAh |
PETZL「NAO」の場合、充電バッテリーと電池どちらがおすすめ?
オススメは、充電バッテリーです。
自動調光機能は充電池でないと使用できませんし、バッテリー残量が一目で分かるのも大きなポイントです。
また、充電機能のあるリチウム電池は寒さに強く、バッテリーの持ちが違います。スペアもリチウム電池がオススメです。
使用してみて気になる点
ライトの性能に関しては満足しているので、正直、特にありません。あえて挙げるとしたら、という点を書いていきます。
電池が切れる直前の警告から完全に切れるまでが早い
バッテリーが少なくなると点滅して知らせてくれるのですが、警告から実際にバッテリーが切れるまでの時間が早いです。2~3分で切れます。
充電に時間がかかる
充電に6時間かかります。
価格が高い
赤外線センサー、アプリとの連動機能、メモリなど多機能なため高価です。
霧が出た時に自動調光機能は逆効果
この中で自動調光機能を使うと、光が霧に反射してしまい、光量が下がってしまいます。光の反射でライトが「明るいから光を絞ろう」と判断するためです。
そんな状態でテクニカルな下りを走るのは危険です。光の出力を最大にして下りましょう。ただ、当然バッテリーの消費が加速するので、残りのワークアウト時間を考えて点灯させましょう。
また、冒頭で紹介した黄色いセロハンを貼る対策も有効です。
まとめ
自動調光機能のついたPETZLのヘッドライトは、これからトレイルランを始められる方こそ持っておきたいアイテムです。現在は後継機も出ています。
ヘッドライトに高額を投資するのは抵抗があるかもしれませんが、山において明るさはストレスをなくす上で重要なポイントです。どのぐらいのペースで歩いたり走ったりできるかにも関わってくるので、お金を出してでも購入しておきましょう。
自身の経験を元に、トレイルランニングの競技力向上に関連した情報などを発信しています。
トレイルランだけでなくファストパッキングも好きなので、自身の経験を元にオススメギアの紹介も発信していきたいと思います。
【2019戦績】
・熊野古道マウンテンランレース 準優勝
・スパトレイル3位
個人ブログ
https://notrailnolife.com/
Instagram
https://www.instagram.com/mtrokko/
関連する記事
-
トレイルランニング初心者のレース選びのポイント
(評価数:0件) -
低体温症も大丈夫!トレイルランに特化したレイヤリングについて解説!
(評価数:0件) -
最初に揃えておきたいトレイルランニング装備
(評価数:0件)