アウトドアキッチンまわりを衛生的に!

0 5
(評価数:0件)
Pocket
LINEで送る

※当サイトを経由して商品が購入・申込された場合に、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

食中毒は梅雨~夏の時期に気にしがちですが、季節に関係なく発生する可能性があります。
特に、さまざまなものを触れることの多い屋外では、清潔に食事することができにくい状況ですが、アウトドアでの調理や食事をする上で清潔に保つポイントを紹介します。

参加者全員が清潔に

バーベキューや鉄板焼きなど、屋外で食事を楽しむときは、参加者全員で手をしっかりと洗ってから調理をおこなうようにしましょう。調理をする人は丁寧に洗うのはもちろんですが、野菜や肉を焼くときには、トングや菜箸を使います。手に付着した細菌やウイルスを、せっけんを使って正しい方法で手を洗いましょう。石けんで洗った後は、アルコール消毒をします。

生肉を掴んだものは分ける

生肉をつかんだトングや菜箸をうっかり使って口にしてしまうことでウィルスが感染する場合もあります。トングや菜箸は、間違えのないように、生肉をつかむ用と取り分け用の使い分けするようにしましょう。できれば色違いのトングなどがあればいいですね。菌は、少量でも食中毒の原因となることがあります。抵抗力の弱い子どもやお年寄りには十分に注意するようにしましょう。

すぐに洗うことを徹底する

生肉や卵、魚に触れた食器や手は、すぐに洗いましょう。その後アルコールでしっかりと除菌をしておきます。しばらく使わないまな板やふきんは、乾燥させておきましょう。

しっかりと加熱する

肉・魚・卵は十分に加熱しましょう。目安として中心部を75℃で1分間以上の加熱をします。


By: MIKI Yoshihito

清潔に保管する

クーラーボックスで保管をする際も、肉や魚はしっかりとビニール袋や容器に入れましょう。生で食べる野菜や果物に肉汁などがついてしわないようにします。

まな板の使い方に配慮する

果物や野菜を切る場合は、肉を切るよりも先に切っておくと安心です。肉を切った後に野菜を切る場合などは、まな板をしっかりと洗浄し、できれば熱湯食毒してアルコール除菌をしたいところです。

生のものは食べきる

特に夏場は、時間が経ちすぎた生ものは危険です。できるだけ、参加者で食べきるようにしましょう。たくさん買いすぎて残ってしまわないようにするのがベストですが、クーラーボックスの保冷があまりよくなく、ちょっとでもあやしい場合は、思い切って食べずに捨ててしまいましょう。

調理後も手洗いをする

調理前は、清潔にしても、肉や魚を触った手は水洗いだけでは、ウィルスがついている可能性があります。調理後もお皿や菜箸などを利用するのでしっかりと石鹸で洗うようにしましょう。その後、アルコール消毒もしておきます。

調理器具は洗浄後乾燥させる

まな板だけでなく、包丁やふきん、食器類などのキッチン用品は、洗剤で洗った後に水分をとることで菌が繁殖しないようにします。まな板や包丁は、屋外であってもできれば熱湯をかけて殺菌しておきたいものです。洗浄後にしっかりと乾燥させた後は、高濃度のアルコール除菌剤で拭いておきましょう。

清潔な食器を使用する

生肉が盛り付けてあったお皿をうっかり子どもが使ってしまわないように、そのままテーブルに置きっぱなしにしたり同じようなお皿を使わないように気をつけましょう。特に大人数の場合は、うっかりすることもありますので、色違いの食器や紙皿を利用すると便利です。白い紙皿のふちにそれぞれ名前を書いてもらったり、子どもに絵をかいてもらうのもおすすめです。

屋外で食事を楽しむ場合は、つい開放的になりちょっとぐらいいいかとうっかりしがちです。食中毒などになってからでは大変ですので、ちょっとした心がけで未然に防ぐようにしましょう。ウィルスや菌は、まずつけないこと、次に増やさないこと、そしてやっつけることが大切です。

Pocket
LINEで送る

コメントリンク
トップへ