目次
- 1 ソーラーチャージャーとは?
- 2 ソーラーチャージャーの種類
- 3 ソーラーチャージャーの選び方
- 4 おすすめ!ソーラーチャージャー5選!
- 5 suaoki:ソーラーチャージャー60W
- 6 RAVPOWER:ソーラーチャージャー24W
- 7 Luckerjun:ソーラーチャージャー15W
- 8 suaoki:ソーラーチャージャー100W
- 9 GOAL ZERO:ソーラーチャージャー20W
- 10 番外編!おすすめポータブル電源3選
- 11 suaoki ポータブル電源 120000mAh/400Wh
- 12 SmartTap ポータブル電源 PowerArQ(パワーアーク)
- 13 suaoki ポータブル電源 S601(20000mAh/220Wh/11.1V)
- 14 おわりに
この記事では、おすすめのソーラーチャージャーについてご紹介します。
キャンプなどのアウトドアを楽しんでいるときに、携帯の充電に困ることはありませんか?充電式のモバイルバッテリーでも、モバイルバッテリー自体の充電がなくなってしまうと、携帯の充電ができなくなりますよね。そこでおすすめは、太陽光で発電できるソーラーチャージャーです。いろいろなソーラーチャージャーが発売しているので、その中でもおすすめのソーラーチャージャーをご紹介します。連泊キャンプのときにも活用できますよ。
ソーラーチャージャーとは?
ソーラーチャージャーというのは、太陽光(ソーラー)を集めて発電し、発電した電気をスマートフォンなどに供給できるアイテムです。ざっくりいうと、太陽の光を集めながらスマートフォンの充電ができるアイテム。
ソーラーチャージャーはコンセントがなくても電気を作り出せるので、アウトドアシーンが多い人や停電時・災害時にも活用できる便利なアイテムなんですよ。充電式のモバイルバッテリーは世の中に普及していますが、ソーラーチャージャーはまだまだ普及しないのが現実。どんな種類のバッテリーチャージャーがあるのか、詳しくご紹介します。
ソーラーチャージャーの種類
一般的に流通していて持ち運びができるソーラーチャージャーは、
・小型タイプ
・折りたたみ式タイプ
この2つです。では、この2つの違いについてみていきましょう。
小型タイプ
ソーラーチャージャーの小型タイプというのは、コンセントを使って蓄電するモバイルバッテリーと同じような形をしているものが多く、表面にソーラーパネルが付いています。USB充電、コンセント充電、太陽光で発電した電気を蓄電できるタイプです。
持ち運びがしやすいというのがメリットになりますが、小型タイプには気を付けなければいけないことが1つあります。それは、小型タイプのソーラーチャージャーのソーラー機能はあまり使えないということ。なぜかというと、ソーラーチャージャー自体をコンセント充電ではなく、太陽光でフル充電するにはかなりの時間かかってしまうからです。中には、空の状態から満充電になるまで1週間かかるソーラーチャージャーもあるのだとか。
「災害・緊急のときにソーラー充電をおすすめします」というように、メーカーから発表している製品が多いので、小型タイプを選ぶときは普段はUSB充電、コンセント充電するようにしましょう。そしてソーラー機能はおまけとして考えた方が良いですよ。
折りたたみ式タイプ
折りたたみ式タイプのソーラーチャージャーは、何枚かのソーラーパネルがセットになっている製品が多く、使うときは広げて収納するときは折りたたみます。そのサイズはA4くらいで、ある程度大きいバックであれば、サッとしまうことができますよ。
広げて使うので、より広い範囲の太陽光を集めることができます。デメリットとしては、折りたたみ式ソーラーチャージャーだけでは、蓄電できないものが多いということです。なので、小型タイプとは異なり使うときに太陽光がなければ使えないことがあります。
ただし、太陽光で発電した電気を蓄電できるポータブル電源が発売しているので、発電した電気を貯められるようになりますよ。折りたたみ式のソーラーチャージャーの購入を検討している人は、持ち運びが便利なポータブル電源も一緒に検討しても良いでしょう。
ソーラーチャージャーの選び方
いざソーラーチャージャーを購入しよう!となっても、何を基準に選べばいいのか分からない人が多いでしょう。ここでは、ソーラーチャージャーを選ぶときの選び方についてご紹介します。
耐久性に優れているか
アウトドアシーンで使用することを考えると、一番大事なのは耐久性です。中でも防水・防塵機能を採用しているソーラーチャージャーを選びましょう。万が一防水・防塵機能のないソーラーチャージャーを使用している最中に、雨が降ってきてしまってはソーラーチャージャーはすぐに故障してしまい、使えなくなってしまいますよ。
何が良いのか迷ったら「変換効率」をチェック!
変換効率っていきなりいわれても「なんのこと?」となりますよね。変換効率というのは、太陽光で発電する割合のことをいいます。理論的には30%が限界といわれているので、ソーラーチャージャーを選ぶときは変換効率が30%により近いものを選ぶようにしましょう。
A(アンペア)数を見る!
A(アンペア)というのは、電気の流れる量を表しています。A(アンペア)数が違うと、どうして充電の早さが変わるのでしょうか。よくわかりやすいiPhoneとiPadのACアダプタで例えてみましょう。
こちらがiPhoneのACアダプタ、
こちらがiPadのACアダプタです。
少し分かりずらいのですが、iPhoneのACアダプタには「1A」と記載されており、iadのACアダプタには「2.1A」と記載されいます。(黄色の線で囲っています)
この2つを使いiPhoneを充電すると、iPadのACアダプタで充電した方が速く充電が完了します。なぜかというとiPadのACアダプタはiPhoneのACアダプタに比べると一度に流れる電流の量が多いからです。これがA(アンペア)数の違いです。そのため逆にiPadをiPhoneのACアダプタで充電すると、かなりの時間がかかってしまいますよ。
ソーラーチャージャーを選ぶときは、スマートフォンを充電するのか、タブレット端末を充電するのか、ノートパソコンを充電するのかを明確にしましょう。アイテムによって充電に必要な電流の量(A)が異なりますよ。
※A(アンペア)が分からないときは?・・・電力(W)÷電圧(V)=電流(A)で計算できます!
おすすめ!ソーラーチャージャー5選!
小型タイプと折りたたみ式タイプの2つがありますが、ソーラーチャージャーを主に利用するのであれば、断然折りたたみ式タイプをおすすめします。折りたたみ式タイプでもたくさんの種類がありますので、今回はその中でもおすすめの、折りたたみ式ソーラーチャージャーをご紹介します。
suaoki:ソーラーチャージャー60W
ソーラーチャージャーが欲しい人の中でも、ノートパソコンやスマートフォンの充電をしたいと考えている人におすすめなのが、suaokiのソーラーチャージャー60Wです。このソーラーチャージャーは、独自技術を搭載しているので、ノートパソコンやスマートフォンを接続した瞬間に、自動的に接続した機器にあわせた電力を供給できます。
他にも、注目するポイントが変換効率と重量です。suaokiが発売してきた従来品に比べて、25%の発電効率を実現しているのと、軽量化されたということ。約2kgという軽さなので、アウトドアシーンにもピッタリですね!
RAVPOWER:ソーラーチャージャー24W
スマートフォンやタブレット端末を同時に充電したい!と考えている人におすすめが、RAVPowerのソーラーチャージャー24Wです。RAVPowerのソーラーチャージャー24Wは、同時に3つの接続が可能なので、スマートフォン・ゲーム機器・タブレット端末など繋げて充電が可能です。
21.5~23.5%という高い変換効率を持っているので、効率よく重電機器に電力の供給ができます。こちらも接続した機器に最適な電流で充電できますし、最大2.4Aの急速充電に対応しています。なので、キャンプ中に充電が切れても、太陽光さえあれば簡単に充電ができるんですよ!
Luckerjun:ソーラーチャージャー15W
より軽量化されたソーラーチャージャーを求めている人におすすめが、Luckerjunのソーラーチャージャー15Wです。なんと481gという軽量化を実現していて、防水機能も搭載しています。安心してアウトドアシーンで使用したい人にピッタリです。
こちらも変換効率22~24%ととても高い方で、自動的に接続した機器へ最適な電力を供給してくれます。本体には穴があいているので、バックパックやテント、木などへ簡単に取り付けることができますよ。ハイキングなどにも使えますね!
suaoki:ソーラーチャージャー100W
外出先でも安心してノートパソコンやスマートフォンを充電したい!という人におすすめが、suaokiのソーラーチャージャー100Wです。本体が薄くて軽いうえに、変換効率は22~23%と高いのが特徴。防水機能も搭載していますので、アウトドアシーンで使うときでも安心できますね。
収納時のサイズは550×540mmと書類カバンのように持ち運べます。あと最大のおすすめが、ノートパソコン用の変換プラグがセットになっているということ。変換プラグを単品で購入しなくても、セット内容に入っているのですぐに使えますよ!
GOAL ZERO:ソーラーチャージャー20W
デザインがカッコ良いソーラーチャージャーを求めている人におすすめが、GOAL ZEROのソーラーチャージャー20Wです。ロゴマークやポイントがイエローカラーでアクセントになっていて、とてもカッコ良いですよ。変換効率は17~18%と他のソーラーチャージャーには劣りますが、最大4台の電子機器が接続できるのが特徴。
本体にはジッパー付きポケットを搭載しているので、ケーブルの収納もごちゃごちゃになることなく簡単にできます。またフックを搭載しているので、バックパックなどに取り付けることができますよ。重量は約1.37kgと軽量なので、持ち運びにも便利です。
番外編!おすすめポータブル電源3選
発電した電気を蓄電させて使いたいときに使えるように準備するには、ポータブル電源がおすすめです。効率良くソーラーチャージャーで発電、ポータブル電源に蓄電させることで、万が一車のバッテリーがあがったときでも対応することができますよ。おすすめのポータブル電源を3つご紹介します。
suaoki ポータブル電源 120000mAh/400Wh
ポータブル電源本体にスクリーンが付いているので、電池の残量の確認やどれだけ電力を使っているのかなど目で見て確認することができます。suaokiのポータブル電源のポイントは、純正弦波というところ。(家の電気の波形と同じ)安心して車載冷蔵庫やエアコンプレッサーなどにも接続ができますよ。
急なバッテリー上がりにも対応できるジャンプスタート端子が付いているので、レスキューを呼ばなくてもご自身で対応ができます。USB出力ポートは4ポートあるので、スマートフォンやデジタルカメラ、ノートパソコンなどの電子機器の充電が可能です。
SmartTap ポータブル電源 PowerArQ(パワーアーク)
連泊キャンプを予定している人で、ポータブル電源を探している人におすすめがSmartTapのポータブル電源 PowerArQ(パワーアーク)です。大容量のポータブル電源なので、1泊のキャンプが多い人では余してしまう人もいるようです。
ポータブル電源のありがちなトラブルが、「安いポータブル電源を購入して故障したときに、なにも対応してもらえなかった」ということがあります。PowerArQ(パワーアーク)のポイントは、メーカー保証が2年間付いていること。メーカー保証が付いている・付いていないのでは安心感が変わりますよね。
suaoki ポータブル電源 S601(20000mAh/220Wh/11.1V)
お得なお値段のポータブル電源を探している人におすすめがsuaokiのポータブル電源 S601です。コンセント・シガーソケット充電と、先ほどご紹介したsuaokiのソーラーチャージャー60Wで充電が可能です。家庭用電源として使用できるので、ノートパソコンやスマートフォンはもちろん、ビデオ、テレビ、照明灯などあらゆる電子機器に対応しています。
スクリーンは付いていませんが、LEDライトで電池の残量を確認できます。もちろん保証期間が1年ありますので、安心して使用できますね。
万が一災害に巻き込まれたときにも、ソーラーチャージャーがあれば電気を確保しておくことができます。災害時用に1家に1台用意しておくのも良いでしょう。
おわりに
ソーラーチャージャーで充電を電子機器の充電を考えている人は、折りたたみ式ソーラーチャージャーを選びましょう。折りたたみ式でも耐久性・A(アンペア)数・変換効率をチェックして、ご自身の使う電力にあわせてソーラーチャージャーを選ぶと良いですよ。発電した電気を蓄電させたい人にはポータブル電源がおすすめです。災害時にも使えるので、この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
自然をこよなく愛するアウトドアライター。テント泊が大好きで、テントを張れる場所であればどこでもテント泊します。わいわいキャンプも好きだけど、少人数のしっぽりキャンプも好き。培った経験をもとに、使っているギアや読者様のタメになる情報を発信していきます。
関連する記事
-
OIGENの南部鉄器ホットサンドメーカーの特徴・使い方まとめ
(評価数:0件) -
ブッシュクラフトナイフとは? 種類や選び方、おすすめナイフをご紹介
(評価数:0件) -
焚き火好きな人は必見!ファイヤーボックスG2-5がアツイ!
(評価数:0件)