キャンプでご飯を炊くときに、ベチャベチャになったり、逆に芯が残ってしまうことってありませんか? ご飯を炊くのが失敗してしまったら、気分も下がり気味になりますよね。
そこで今回は、失敗しないキャンプご飯の炊き方と、芯が残ったなどのトラブルに対処する方法をご紹介します。
ご飯の種類は?
キャンプでご飯を炊くときに、気になるのがお米の種類。よく「キャンプでは無洗米が良い」と言いますが、洗う手間が省かれる以外にメリットはありません。いつもご自宅で使っているお米でも大丈夫です。個人的には慣れ親しんだお米のほうが美味しく感じると思うので、そちらをオススメします。
ご飯の炊き方
用意するもの
クッカー・鍋 | 丁度良い大きさ |
---|---|
バーナー | 一つ |
お米 | 1合(150g) |
水 | 180ml |
※2合以降は、水を2倍にしていきます。(例:お米2合なら水360ml)
まず、クッカーや鍋を用意します。蓋がガラス製のものだと、中が良く見えるのでおすすめです。
そこにお米を入れて洗いましょう。このとき、水が透明になるまでしっかり洗う必要はありません。大体で大丈夫です。洗い終わって水を捨てたら、そこへ180mlの水を入れて1時間ほど浸します。
その後、まず中火にかけます。そしてグツグツ沸騰してきたら、極弱火にしましょう。「グツグツ」という音が聞こえなくなったら火からおろして、15分くらい蒸らしたら完成です!
チェックポイント
ご飯をおいしく炊くコツとしては、極弱火にした段階で蓋を開けて味見すること。このとき芯が残っていたら、弱火の時間を長くしたり、少し火を強くしたりして調整しましょう。
よく「途中で蓋を開けたらダメ」といいますが、特にそんなことはありません。ただ味見のときに、長いあいだ蓋を開けっ放しにしないようにしましょう。
最後にグツグツ聞こえなくなった時も、味見をしておくと良いです。すっかり芯が無くなったのを確認してから蒸らすのが、おいしく炊く秘訣です。
芯が残ったり水っぽくなったりした時の対処法
いくら同じ方法で炊いても、いつも同じ火加減になるとは限りません。「芯が残ってしまった」「水っぽくてベチャベチャになった」など、失敗してしまう時もあるでしょう。
芯が残ってしまった場合
最後に味見してみて芯が残っていた場合は、少し水を足しましょう。加減が大事なので、まずペットボトルキャップ1杯分を入れて、お米全体を混ぜます。そして弱火にかけましょう。頃合いを見て味見をして、まだ芯が残っていれば、同じ量の水を足します。これを芯がなくなるまで繰り返します。
水っぽくてベチャベチャの場合
最後の味見でベチャベチャになっていた場合は、蓋を開けて、ご飯をかき混ぜて水分を飛ばします。大きくかきまぜて、全体の水分を飛ばすようにしましょう。これで多少は改善されます。
おわりに
今回は、失敗しないご飯の炊き方と、トラブルの対処法についてご紹介しました。もちろん人それぞれお好みの味があると思います。今回の記事をベースに、ぜひ自分に合った炊き方を模索してみてください。
自然をこよなく愛するアウトドアライター。テント泊が大好きで、テントを張れる場所であればどこでもテント泊します。わいわいキャンプも好きだけど、少人数のしっぽりキャンプも好き。培った経験をもとに、使っているギアや読者様のタメになる情報を発信していきます。
関連する記事
-
【キャンプで自給自足】自生しているみょうがの見つけ方・採集方法・レシピ
(評価数:0件) -
初めてのキャンプ飯でも心配無用!失敗しらずの簡単レシピ
(評価数:0件) -
旬の食材でフルコース! メスティンで作る「秋味御膳」
(評価数:0件)